くつ大好きな大森ですが、同じ足元繋がりで

長く技術が受け継がれて来た「下駄」も大好き!

 

今回、伝統工芸士山本政史さんにお会いして

日光下駄の魅力や厳選された素材など

多岐にわたり、詳しく教えていただきました。

 

IMG_8043

 

せっかくなので

この抜群に履き心地の良い「日光下駄」について

皆さまにもご紹介したいと思います。

 

IMG_8052

 

日光下駄が作られた江戸時代にさかのぼります。

 

格式を重んじる日光東照宮や社寺・境内など

日光山の神域境内に入る際は、

古くより草履を使用する決まりがありました。

 

E999BDE6988EE9968040E697A5E58589E69DB1E785A7E5AEAE

 

しかしながら、日光は雪や岩場、坂道も多く

草履では不便だったことから

 

草履の下に下駄を合わせた

「御免下駄(ごめんげた)」が考案され

今の日光下駄の起源となります。

 

01

 

通常の下駄とは異なり

足に触れる部分は、日本古来種の竹皮を編んだ草履となるため

 

履きこむたびに、足になじみ

足の裏を刺激するため、血行が良くなり

 

夏場は、草履が汗をしっかり吸いこむため

履くうちに足裏はサラサラ。

 

 

また、鼻緒で体全体を支えることから

浮き指や、足のアーチ

外反母趾の改善にも特にオススメです。

 

 

いいとこばかりの日光下駄ですが

何より歩きやすくて

重心が正しくまっすぐ立つことを実感できると思います。

 

S-09000

 

ぜひ、丁寧な手仕事によって作られる

日光下駄を一度お試しください。

 

 

注文はお電話でも可能だそうですが

 

直接、日光木彫りの里工芸センターに行けば

鼻緒の色や、草履のカラーオーダー

甲の高さや指の長さ

左右の足の大きさ違いや脚調整など

細かな打ち合わせができるそうですよ!

 

 

また「界 日光(星のリゾート)」でも

山本さんの日光下駄を履くことが可能です。

 

さすが、星のリゾートさん!

80